忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





ベイブレとBASARAは録画した!家族が居ない間にでも見ようかな。(集中して見れるから…)

夏休みだし読書しようと思ったんだぜ。課題図書?しらねーな!!
なんかもう…自分駄目な感じがしてきた。
児童向けファンタジー以外はエログロホモしか読む気起きねぇ…
もう本読むのが苦痛すぎる。
伝記とかは読むんだけど、難しい部分もあるから簡単なとこしか理解して読んでないというか。
本の内容が身につかないんだよね。。。
重松清とか山田悠介あたりなら慣れてるしまだ読めるだろうか…
てか写真一番左の本読み始めたんだけど、文章が難しくて登場人物の名前と行動が一致しないwww
誰か読解力くれ!
PR




日曜日にポケモン映画見に行ってきました!!
やっぱ8月1日の日曜日だからかすごい混んでました…
ポケモンはその日の二回目のを見ようと思ったんですが、席がもう埋まってて結局4回目のになりました(゜Д゜;)ポケモンすげぇ
それまでに色んな店回って時間潰してました。
一番テンション上がったのがフィギュアとか売ってる店だったのがいかにも私たちらしいかと。

映画始まるとやっぱり子供も多かったですが大人も何人か居ました。やれやれ、いい年してアニメかいな。
ネタバレは無しで書くと、ゾロアークかっこいい&ゾロアかわえええ!
特にゾロアークの叫びが良かったですね。あれがニーサンか…
個人的にはゾロ達の馴れ初めとかもっと聞きたかったです…!詳しくどういう関係なのかどうやって出会ったのかとかハァハァ
すいません擬人化したらどうなるんだろうとかそんな不純なことばかり考えておりましたすいません。
ゾロアークは♂なのか♀なのかなー…まあどっちでも萌える。
一番笑ったのは、隣のお方がEDに出てきたシンジに興奮していたことですwwwww

画像右は映画館で貰ったストラップ。よく見たら上にゾロア乗ってる可愛いww私もゾロアクたんのタテガミでモフモフしたいお。
左は本買ったらもらったやつ。
何も見ないで取ったらウンコだった。




久しぶりな気もします。
テストとかその他色々のことで死んでました。今日生き返って↑みたいな状態です。
夏休みっていいね!でも二か月ってさ…以外と短いんだぜ…

Windows7のペイントで絵描いたらこんなんできました。
今のペイントは進んでるなぁ。まあ、描きにくいことには変わりは無いけど;
あとペンタブがノーパソの横長画面と対応してくれません。描けないこともないけど、買い直しかなあ。。。
しかしお絵かき掲示板等で正常に作動してくれるので手ブロかなんかで更新したいです^^




授業中の眠気覚ましに描いてた。俯瞰むりぽ…
左の羽は気にスンナ!


最近友達に聞いて知ったのですが、佐藤健ってプリDに出てたんですね…しかも亨。
映像見たら「OH…」ってなったよwwww
最初あれ見たときはこいつら色んな意味で駄目だろwと思ったけど、まさかこんな出世してたなんて…
やっぱり本人に力があるからここまで人気が出たんでしょうかね?この人が出てるドラマ見たこと無いから分からないけど…

**********

どうぶつの森の美容院って一定回数やると異性の髪型にもできるんですよね…w
どうせなら服も交換できたら良かったんだが…まぁそれは流石にね(^^;
にしても任天堂GJ!!これでイイ男の娘ができるぜ☆

でも釣りはうまくいきません。。。
反射神経がやばい。指が動かねぇ。
色んな人がいるんだから、老人用の反応速度とか用意してくれればいいのに。
でないと永遠に私がシーラカンス釣れません。




誕生日おめでとうメリカさん。そして自分もね!笑
19歳っても面白い事なんも無いしなー;
絵は即興で描いた上にホットドッグがまずそうです…アメリカだしいいか!
そうだよ誕生日なのにレポートに追われてるんだぜまったく…
去年よりはましだろうけどね~




コピック試し描き王様。色々とおかしい。髪のグラデ逆だし(°Д°;)
てか最近王様ばっか描いてます。使う色多いから良い練習になるんですよねw


そして駆け足ベイブレ感想↓
のっけから頑張ってる中東、しかしかませ。
そしてユーロ代表は一人…だと…?なんというぼっち/(^q^)\
てかCMてめぇぇぇ!!!!敵ベイのネタバレしてんじゃねー!
あれ…勇者だけじゃなくてメデューサで戦うの?ミヅチ……
来週はロシアさんですか。そういやロシアEUじゃないもんな…しかしロシアのイメージはロケットですか。

そういえば新しいポケモン色々出てましたよね。鳩とかそのまんまじゃん…とか思ってたらパトですか。ええそうですか。
チラー見ィは可愛いけど進化するんでしょうか。てか特性が「メロメロボディ」と「テクニシャン」て…コイツ…エロいぜ…!
ムンナはぱっと見可愛いけど潰したら紫の汁とか出そうだよね。

映画「ミザリー」も見ました。話で聞いてたよりこれ怖い…!
理性的な殺人犯とはまた違う怖さがありましたね彼女は。

**********

最近ドールにハマりそうで怖い…\(^O^)/
SDとかさ…あれすごいよね。販売元見てたらそれ程リアルじゃないじゃんとか思ったけど持ち主がそれぞれカスタマイズするんだね。
人形は苦手なのですが引きこまれてしまうというか…まあ日本人形とか西洋人形と比べるといくらかアニメっぽい要素があるからそれほど怖くないんだけど。
人形って女の子のイメージあったけど男の子も結構あってビックリしたわ。
でもドールとか集めだしたら金銭的にも精神的にもやばい気がする…ww
将来一人暮らししたら部屋がみっちゃんさんみたいになるかもしれない。
てか前から憧れてたんだけど、部屋をごてごてな感じにしてみたい。
赤い絨毯引いて窓には分厚くてひらひらがついたカーテンつけて、家具は全部アンティークにして植物の模様が描いてある壁紙貼ってヴェネツィアの仮面掛けて、天蓋付きのベッドにガラスでできた綺麗なランプ(^O^)
無理なのは分かってるけど…憧れですねぇ。





時間がとれなくて何週間も同じ絵いじってるわけだが…

あ  き  た

私は絵はさっさと描かないとだめな人だ。
TOP絵変えなくちゃいけないから描くしかないが…
しっかしここだけ切り取るとバランス悪いのが目につきますねwww


今日は同じ学科の人(一般人ね)と遊戯の声優のこと少し話したり、部活で遊戯王好きな先輩と話してちょっとテンション上がった。
マリク様のこと話してて声が一オクターブ上がったのが分かった。
まりくさまについて言及するたびテンション上がるのどうにかしたい。
てかまりくさまのこと話さないとテンション上がらないのどうにかしたい。。。


昨日のベイブレはまあ妥当な勝負でしたよね。マサムネが勝って…
熱い男になってもチャウシンがよけい人気になったのにはわろたw

教訓:男は熱い方がモテる。
※ただしイケメンに限る

子供向けアニメもシビアだなぁ…

来週は翼さんがダークサイド逝きですか。
てか悪い顔のちーゆん可愛いv
 





アクリルガッシュ買ったー
ホルベインとターナーで迷ったけどパッケージの親しみやすさからターナーに…まあ欲しいのあったらバラの買えばいいしね。
でも劣化するからまだ開けない(^ω^ )いつ使うのやら…

画像は人物サクラマット水彩、背景のもやもやホルベイン水彩…
蒼い子は髪が死んでる上にはみ出した時点でやる気を無くしましたw
私は水彩で濃い色が苦手だということが分かったよ!褐色の肌とか駄目じゃん…
きらきーも顔怖いや。

で、ホルベイン水彩の使い心地はというと…
なかなか伸びが良いですねwしかも透明度高い。
でもあんま透明度高いと使う量増えちゃうんだよなー。うーんもったいなく感じる;
慣れたいけどこれに慣れたら二度と戻れない気がします。
ちっちゃいの1本何百円もするとか無理…!

**********

朝日新聞のしつもん!ドラえもんのコーナーで幕末編が終わってちょっとさびしいです。
あれ新聞の中から探すの結構大変なんですよねぇ…2面から探し始めたら39面にあったりとか。
ま…好きな人物の名前が出てたからいいか…w




TSUTAYAのレンタルが安くなってたので『サイレントヒル』と『ベニスに死す』借りました…
静岡の方は雰囲気好きだったのと女の子が可愛かったから…二度目ですハイ。
ベニスに死すの方は初めてです。
ぼーっと棚を見てたら見つけたので借りました。何でサスペンスのとこにあったんだろう…
話のあらすじは私もよく分からんので説明出来ませんが…悩み多き作曲家が旅先で理想の美を持つ少年に出会い、惹かれていくといった感じです。ネットであらすじ見てやっと分かったよ。
もちろんこれは名高い芸術作品ですがね、まぁ私が見るといったら不純な動機しかありませんよね^^
主人公のおっさんが好きになった少年タージオを演じる人がものっそい好みなのよ!!当時15歳だったらしいがあれは15歳に出せる色気じゃねぇ…!
あの流し目はたまらん!子供らしい唇も柔らかそうで…はわわわわわわ(゜ω゜;))))

しかしこれほど主人公に共感というか同意したのは初めてだな。
タージオと接近するたび「いけ!おっさんいけ!!」って応援したもん。笑
タージオの方も、家族や友達といる時は無邪気で腕白な子供っぽいのに、どうしておっさんに向ける微笑みは妖艶に変わるのか。
ていうか何?おっさんも言ってたけどそんな風に笑うなよ。挑発してるの?襲われても知らんぞ。
あの昭和の女性が着ていたような水着の良さも分かりましたよ。
露出を控えているもののそれがかえって無防備さを醸しているように感じる…

物語の時間軸がよく変わるのでたまに理解できない事がありましたね。
エリーゼのためにを弾いていたのは昔買った娼婦だったのか…
タージオも弾いていたのだが、私はむしろタージオを奏でたらどんな音色が聴けるのか興味が(ry
いやあセーラーっていいなぁいいなぁ。カッチリした服なのに色気が…はあはあ;

ただ気になった事があるんですが、タージオとキャッキャウフフしてたちょっと年上の男はなんですか?どういう関係ですか。
頬にチューしてた気がするんですけどそういう関係じゃないですよね?(^^;タージオにもそっちの気があるとか…
それともポーランドは男同士でキスしたり肩に手を回して囁き合ったりするんですかね?
私はもう腐敗が進んでいるので正常な判断ができません…

こんな事語りましたけどこの作品はただ同性愛を扱った作品ではなくてですね、もっと人間の本質的な部分というか美と生を追い求めるのが…あーもう分からん;
でも最期のシーンで、化粧をした老人が若く生き生きした少年がじゃれあってるのを見ながら死に絶えていく…この構図が美しく物悲しく描かれています…
まあこのおっさんはだんだんエスカレートしてきて、少年を見つめていただけだったのがストーキングしだしたりしていておいおい良いのか、って感じでした。笑
でも私も行動は否定できませんけど…;
終始ニヤニヤしながら見た映画でした。レンタルじゃなくて買いたいなー




美少年さいこおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!




父が貰ってきたベトナム土産のお茶の説明文。
なんか…ベトナムもうちょっと頑張れよ!笑
英語の説明文もあったんですがそっちの方が分かりやすかったです。
英文も合ってるか怪しいもんですがねw

アリプロの曲をCDから色々ウォークマンに移したので毎日1時間ちょっとの通学にも耐えうる事が出来そうです(´∀`〃)
しかし最近アリプロしか聞いてないぜ…
忍者ブログ | [PR]

(C)なまけブログDX / ブログ管理者 岡 ススキ
Blog Skin by TABLE ENOCH